AGC横浜テクニカルセンターで開催された 5th International Workshop on Challenges of Atomistic Simulations of Glasses and Amorphous Materials に参加しました。AGCのご厚意によりAGCの研究室も見学させていただきました。各グループで行っているガラスシミュレーションの最新の取り組みについて話を聞くこととができ、大変有意義でした。大窪、加藤、萱野が発表しました。
- 大窪: Interface Effects on Crystal Growth and Li Ion Dynamics in Sulfide Glass-Ceramics
- 加藤: Machine-Learning Molecular Dynamics Study on the Structure and Glass Transition of Calcium Aluminosilicate Glasses
- 萱野: Investigation of Water-Aluminoborosilicate Glass Interfaces using Machine Learning Potentials
萱野くんがお世話になったCEAのJean-Markさんと、今後の共同研究について相談しつつ、一緒にうなぎを食べました。
久しぶりに自分の姿を見ると、肥満気味なので、ダイエットに努めたいと思ます。