保護中: International Workshop on Long-Term Glass Corrosion
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
M2が研究室を去る時がきました。この学年は皆優秀で、個性豊かで自分らしさを大切にしていて本当に一緒に研究していて刺激を受けました。社会人になってからも活躍してくれると思います。周りに流されず、自分の信じることを続けて欲し… 続きを読む »
浜辺君の2価カチオンを添加した硫化物ガラスの論文が掲載されました。導電率はさっぱり向上しなかったのですが、メカニズムをしらべて2価カチオンの架橋構造を明らかにしました。出光との共同研究の一つです。 論文のリンク: Jou… 続きを読む »
永久磁石やシーケンサが一通りそろって、やっとMRTechnology製の装置でNMR測定できるようになりました。セメントのプロジェクトの一貫での装置製作です。これから、セメントの緩和時間分布を精度良く測定できるようパルス… 続きを読む »
講義の出席は、紙を回して名前を書かせて確認しています。しかし50人を超える受講者の場合、いちいち講義毎に紙から名前を拾って出席をカウントするのが面倒です。同じような筆跡もよく見かけますし。最近では、スマホを持っていない学… 続きを読む »
昨年度の修了生から送ってもらった肉ギフトカードを消費しに、卒業前のM2とステーキ食べに行きました。小島くんありがとう。そして来年も肉ギフト待ってます!
つくばのNIMSで津久井くんとNMR実験しました。800MHzの磁石ではじめて実験しました。
ホームページをリニュアルして公開しました。こまめに更新しようと思います。
昨年度、修了し北陸で活躍している浜辺くんから蟹がとどきました。同じく愛知で頑張っている小島くんが送ってもらったビールを研究室で堪能しました。ありがとう!
ノーベル化学賞を受賞された吉野先生の助成金を頂いた関係で毎日新聞の取材をうけました。 有賀くんと一緒に、写真付きの記事にしてもらいました。