希土類リッチホウ酸ガラスの研究
京都大学増野研と共同で行った希土類リッチホウ酸ガラスの研究が公表されました。第一原理MD計算を用いてメルトから固化までの構造やダイナミクスを解析し、ガラス構造の形成機構について考察しました。シミュレーションにより、よく知… 続きを読む »
京都大学増野研と共同で行った希土類リッチホウ酸ガラスの研究が公表されました。第一原理MD計算を用いてメルトから固化までの構造やダイナミクスを解析し、ガラス構造の形成機構について考察しました。シミュレーションにより、よく知… 続きを読む »
萱野くんが取り組んでいた多成分酸化物ガラスの機械学習ポテンシャルの開発と検証に関する研究論文が、Journal of Physical Chemistry Cに掲載されました。ポテンシャル開発の際にプレトレーニングを導入… 続きを読む »
宇野くんの行ったカルシウムシリケート水和物とCO2の反応による炭酸化反応での物質移動を解析した研究がJPC Cにて公開されました。CO2の固定化に関連した炭酸化反応は、身近な現象にも関わらず非常に複雑で興味深い現象ですの… 続きを読む »
放射性廃棄物ガラスの安全性を評価する研究の一貫で行ったシリカゲル中の水の拡散メカニズムの研究が公表されました。M2の羽鳥くんが取り組んでいた研究です。アメセラ特集号でのinvite論文になります。MD計算とランダムウォー… 続きを読む »
東大の脇原研と共同で行っていたゼオライト研究の論文が公表されました。ゼオライトの固体NMR実験、欠陥構造のモデリングとDFTによるNMR計算を行いました。 ゼオライトについて全くの素人なのにあまり下調べせず研究に着手しま… 続きを読む »
2022年度に修了した馬場くんの論文が公表されました。共ドープによる高温相の安定と性能向上を達成したもので、計算も行ってドープの効果を実証しました。acceptまで少し手こずりましたが、公表されて良かった。 http:/… 続きを読む »
Al2O3リッチなAl2O3-SiO2ガラスの第一原理MDによるモデリングと、NMRパラメータを理論研究した研究が公表されました。Alの多様な多面体構造と27Al NMRパラメータの関係を明らかにすることができました。 … 続きを読む »
矢貝先生、大塚さん、今井さんと共同研究で行った超分子の研究2つが公表されました。構造モデルのMD計算で貢献しました。実験データを尊重しつつ、モデルを少しずつ精密化していくプロセスは興味深いものでした。初めての超分子の計算… 続きを読む »
鉱物への中性子線照射プロジェクトの研究で行った藤村さんのMD研究の論文が公表されました。照射による鉱物の構造変化について、まだまだ未解明なところが残っているので、実験と計算の両面から引き続き研究をすすめたいと思います。 … 続きを読む »
3研の桑折先生と行っていた水を含む7配位Ho錯体をMD計算でシミュレーションする研究がInorganic Chemistryにて公表されました。7配位構造を再現するために、Hoとその周りの原子について新規に力場を開発して… 続きを読む »