保護中: 配属4年生向けVASPの講習会
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
M2が研究室を去る時がきました。この学年は皆優秀で、個性豊かで自分らしさを大切にしていて本当に一緒に研究していて刺激を受けました。社会人になってからも活躍してくれると思います。周りに流されず、自分の信じることを続けて欲し… 続きを読む »
永久磁石やシーケンサが一通りそろって、やっとMRTechnology製の装置でNMR測定できるようになりました。セメントのプロジェクトの一貫での装置製作です。これから、セメントの緩和時間分布を精度良く測定できるようパルス… 続きを読む »
講義の出席は、紙を回して名前を書かせて確認しています。しかし50人を超える受講者の場合、いちいち講義毎に紙から名前を拾って出席をカウントするのが面倒です。同じような筆跡もよく見かけますし。最近では、スマホを持っていない学… 続きを読む »
昨年度の修了生から送ってもらった肉ギフトカードを消費しに、卒業前のM2とステーキ食べに行きました。小島くんありがとう。そして来年も肉ギフト待ってます!
みどり台駅近くの居酒屋よぉろぉでM2とB4の追いコンをしました。 研究室生活最後の飲み会ということで、はりきってお酒を飲んだ学生もいたようです。
ノーベル化学賞を受賞された吉野先生の助成金を頂いた関係で毎日新聞の取材をうけました。 有賀くんと一緒に、写真付きの記事にしてもらいました。
千葉大学にて第48回溶融塩講習会として「分子動力学計算の実践講習 −溶融塩とイオン液体−」を2日間にわって開催しました。 内容を詰め込みすぎたためか、後半がやや駆け足の講習会になってしまいました。計算科学を経験している参… 続きを読む »