硫化物ガラス中の振動運動とLi伝導機構
共同研究で行った硫化物固体電解質の第一原理MD計算の結果が、Lithium ion transport environment by molecular vibrations in ion-conducting glas… 続きを読む »
共同研究で行った硫化物固体電解質の第一原理MD計算の結果が、Lithium ion transport environment by molecular vibrations in ion-conducting glas… 続きを読む »
日本ガラス工業センターで開催された第148回若手懇談会にて「石英およびシリカガラスの中性子照射シミュレーション」というタイトルで講演しました。基礎から応用までいろいろな話がきけて勉強になりました。また、ガラス関連で仕事し… 続きを読む »
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
粘土鉱物のDFT-GIPAW計算のデータから構造とケミカルシフトの機械学習モデルを作り、さらに機械学習モデルを利用した逆解析で、ケミカルシフトからCsの吸着サイトを決定するデータフローの研究がJ. Phys. Chem.… 続きを読む »
雲ひとつない静夜で、月食をじっくり観察することができました。研究室にたまたま居合わせた2年生に撮影してもらいました。ありがとう。
新型コロナが流行し始めたころから、翻訳をスタートした本がやっと完成しました。東京化学同人の方々、手伝ってくれた堀くん、ありがとうございました。 2022年度のコンピューター処理は、この本をベースに講義をすすめています。一… 続きを読む »
青森で開催された第4回放射性廃棄物固化体討論会にて、大窪が「分子構造と組成を考慮したアルミノホウケイ酸ガラスの溶解予測モデルの開発」というタイトルで発表しました。六ケ所の再処理工場も見学できて感慨深い討論会でした。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
10月1日から10月2日につくばのNIMSで開催された文部科学省科研費 学術変革領域研究(A)「超秩序構造が創造する物性科学」第4回成果報告会で大窪が「固体NMRと計算科学による構造とダイナミクス解析」というタイトルで… 続きを読む »
9月29日から9月30日に岩手大学で開催された第54回溶融塩化学討論会で大窪と宮崎が発表しました。 第一原理分子動力学計算による 60-40 mol% AlCl3-Urea 室温溶融塩の原子・電子構造解析(大窪) 溶融塩… 続きを読む »